サジー(シーベリー)とは?

サジー(シーベリー)とは?

サジー(シーベリー)は、グミ化の果実で、

高い栄養素を含む事から健康や美容に注目されていました。

約200種類以上の栄養成分が含まれています。

現在では299種類もの栄養分があると言われています。

グミ化の中でも「ヒポフェ属」で、化粧品の化学表記も

「ヒポフェラムノイデス果実エキス」などと記載されています。

果実から抽出するオイルやエキス。

種子から抽出するオイルなどを使用して

ジュースや化粧品の原料として使用されています。

また冷凍されて、そのまま食べる事も可能です。



サジー(シーベリー)の歴史

歴史の古い植物であるサジーは
ユーラシア大陸の広い範囲に自生していました。
古くは馬の治療薬として知られており、
サジーの葉や若い枝を飼料に加えることで、
急激な体重増加や光沢のある毛並みを
得ることができたとされています。
サジーの学名「Hippophae」は、「輝く馬」という意味です。
旧ソ連では、栄養価が高い事と肌に良い事から
宇宙飛行士向けの宇宙食や
宇宙線保護クリームにも活用されていました。  


サジー(シーベリー)には、種類がある?

サジー(シーベリー)には、6種12亜種が存在します。

主な種類は
ヒポファエ、
ラモノイドス
ゴニオカーパ
ニューロカーパ
ジアントセンシス
西蔵沙棘
サリシフォリアの6種。

亜種は
シネンシスサジー(ビコアサジー)
ユンナンネンシスサジー
トルケスタンサジー
モンゴリカサジー
カウカンシアサジー
カルパティカサジー
フルビアティルスサジー
ラモノイドスサジー
ゴニオカーパ
リタンジンシスサジー
ニューロカーパサジー
ステラトピオササジーの12種。
果実の色・形状・成分・サイズなども様々です。
過酷な環境に適応するため
サジーが環境に応じ独自の進化を
遂げたと考えられています。


サジーとシーベリーって名前がなぜ違うの?

サジー、シーベリーの他にも多くの呼び名があります。
なぜかと言うと歴史の古い果実で各国に自生種があり、
それぞれ固有の名称を持ったためです。

英語:シーベリー・シーバックソーン
中国:沙棘(サージ)、黄酸刺、
モンゴル:チャチャルガン

などと呼ばれ、日本では中国のシャージから
サジーと呼ばれるようになったと言われています。
ちなみに化粧品などの原料では
シーベリーと呼ばれていることが多いです。

コメントする

名前

URL

コメント

ページトップへ